令和 6 年能登半島地震の医療支援活動に従事した病院・診療所薬剤師数調査のお願い

令和 6 年 5 月 24 日

香川県病院薬剤師会
会員施設薬局長 殿

香川県病院薬剤師会
会 長 小 坂 信 二
災害担当理事 岡 野 愛 子

令和 6 年能登半島地震の医療支援活動に従事した病院・診療所薬剤師数調査のお願い

平素より、香川県病院薬剤師会の活動にご高配をいただき御礼申し上げます。

さて、令和 6 年能登半島地震では、一般社団法人 日本病院薬剤師会の医療支援活動として、35 名の災害登録派遣薬剤師(香川県病院薬剤師会から 2 名の災害登録派遣薬剤師)と 47 名の災害ボランティア薬剤師に被災した医療機関や金沢市内等の後方支援を担う医療機関での業務支援など医療支援活動を行いました。

この度、日本病院薬剤師会では今後の災害時医療対応に活かすべく、上記の災害登録派遣薬剤師・災害ボランティア薬剤師以外の DMAT・DPAT・JMAT やその他様々な医療チーム等で医療支援活動に従事した病院・診療所薬剤師数を把握することといたしました。

つきましては、お忙しいところ大変恐縮ですが、令和 6 年 6 月 14 日(金)までに下記の様式に、本会事務局宛に、件名は「令和 6 年能登半島地震の医療支援に従事した病院・診療所薬剤師数調査」とし、該当の医療機関におかれましては必ずご回答くださいますようお願い申し上げます。

回答用紙はこちら

※ 1 名の薬剤師が、2 日以上の活動の場合も 1 日の活動の場合も「人数」は、いずれも 1 になります。
※ 同じ薬剤師が、複数回活動した場合、「人数」はそれぞれ数えます。
※ 同じ薬剤師が、DMAT と JMAT に参加した場合、「人数」はそれぞれ数えます。
※ 活動日数(累計)は、各薬剤師の活動日数を合算した値を記載してください。(移動日を含めます。)
※ 本会の医療支援活動としての災害登録派遣薬剤師、災害ボランティア薬剤師の活動は、含まれません。

<照会・回答先> 香川県病院薬剤師会
事務局 E-mail byoyaku-u-m@kagawa-u.ac.jp

Top