令和 7 年度香川県薬剤師認知症対応力向上研修会の開催について

(令和 7 年度薬剤師認知症対応力向上研修業務委託事業)

主催:香川県薬剤師会
共催:香川県病院薬剤師会

認知症施策推進大綱に基づき、高齢者が受診した際や受診後等に接する薬局・薬剤師が認知症の基本的な知識や、他職種との連携の重要性等を修得し、認知症者への薬学的管理や支援体制構築の担い手となることを目的とした研修会を次のとおり開催します。

施策推進大綱においては、全国で 6 万人の薬剤師の受講が目標とされております。
令和 6 年度より、新カリキュラムに変更されており、既受講者の受講も可能ですので、多数ご出席くださいますようご案内申し上げます。

  1. 日 時
    令和 7 年 12 月 7 日(日)
    13:30~17:15(受付 13:00~13:30)
  2. 場 所
    香川県薬剤師会朝日町会館 2 階会議室(高松市朝日町 1‐1‐11)
  3. 定 員
    現地 80 名、Web(Zoom によるウエビナー)200 名
  4. 対 象
    香川県内に勤務する薬剤師
  5. 研修内容
    厚生労働省の認知症地域支援事業の標準的なカリキュラムに基づき、薬局・薬剤師として必要な認知症の人に係る基礎知識・連携等の習得に資する内容
    1.基礎知識、2.対応力(①薬学的管理、②気づき・連携)、3.制度等
    講師;
    香川県認知症サポート医 おさか脳外科病院 加藤智絵 先生
    香川県健康福祉部健康政策課 細谷美奈子 先生
    香川県薬剤師会地域医療部 池田友和先生、立道貴清先生
  6. 申込方法
    別紙グーグルフォームにて、受付期間中にお申込みください。定員に達した場合は受付を終了します。
    受付が完了した方には、受講決定通知をメールで送付します。
    受付期間 11 月 17 日(月)午後5時まで
    なお、申込期間を延長する場合は、ホームページでお知らせします。
  7. 参加費
    県薬会員 無料、 非会員 2,200 円(内消費税 10%200 円)
    インボイス登録番号 T6470005001263
    (申込み到達後、請求・振込後、受付完了)
  8. 修了証書
    研修修了者に、香川県知事からの修了証書を交付します。また、県・市町からの要請に基づき、修了者名簿を情報提供させていただきます。
  9. 研修単位認定
    日本薬剤師会研修センターの研修認定(2 単位)申請中

※朝日町会館の西側駐車場(高松市の所有地)は、使用できません。近隣の駐車場をご利用ください。
※WEB 視聴の方法、研修認定単位取得等について、手順と注意事項を申し込みの前に必ずご確認ください。

令和 7 年度香川県薬剤師認知症対応力向上研修会の申し込みについて

◆参加登録方法
登録に際しましては、下記の URL から参加申し込みのフォームにて必要事項を入力してください。
URL https://forms.gle/vygs5jopsCkJtK5D9
また、スマートフォン等で QR コードを読み取れる場合は、QR コードをご利用の上、お申込みください。

◆参加申込確認
受付が完了した方には、受講決定通知をメールにて送付します。

◆参加料について
・参加料は、香川県薬剤師会会員は無料です。なお、非会員の方は 1 名につき 2,200 円の参加料をお願いします。
※受講決定通知の際に振込先をお知らせします。
参加料は口座振込みになります。(振込手数料は各自でご負担ください。)
開催中止の場合を除き、いかなる理由におきましても振込後の返金対応はできません。

Top