第66回香川喘息研究会

  • 日時
    2025年12月11日(木) 19:00~20:40
  • 開催形態
    高松シンボルタワー タワー棟
    サンポートホール高松 5階 54会議室

19:00 ~ 19:10【開会挨拶】

坂出市立病院 副院長 中村 洋之 先生

19:10 ~ 19:40【一般講演】

  • 日本医師会生涯教育講座 CC:46(咳・痰)
    0.5単位 取得
  • 座長
    高松赤十字病院 看護部
    看護師長 寒川 晃弓 先生

『在宅酸素療法(HOT)における呼吸機能の管理について 』
演者:
高松市立みんなの病院
慢性呼吸器疾患看護認定看護師
佐藤 静香 先生

19:40 ~ 20:40【特別講演】

  • 日本医師会生涯教育講座 CC:79(気管支喘息・COPD)
    1単位 取得
  • 座長
    高松市立みんなの病院 呼吸器内科
    岸本 伸人 先生

『 Preventable Traits としての COPD 治療を再考する 』
演者:
山口大学医学部附属病院 呼吸器・感染症内科
准教授
平野 綱彦 先生

※定員120名(会場先着順)
※当日は、ご施設名、ご芳名のご記帳をお願い申し上げます
※本会は「香川吸入支援療法士認定制度」の必須研修会に指定されております
※当日はお飲み物をご用意しております

単位

  • 日本医師会生涯教育講座
    認定単位 1.5単位
  • 日本薬剤師研修センター研修認定制度
    認定単位 1単位
  • 香川県病院薬剤師会生涯研修制度
    認定単位 1単位
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師制度
    認定単位 V-2 1単位 (選択制)
  • 社団法人日本アレルギー学会専門医制度
    2単位

共催

  • 香川喘息研究会
  • 香川県内科医会呼吸器部会
  • 香川県薬剤師会
  • 香川県病院薬剤師会
  • アストラゼネカ株式会社

単位取得方法

  • 日本薬剤師研修センター研修認定制度をご選択の場合は、薬剤師研修・認定電子システム(PECS)にご登録の上、交付された「QRコード」を印刷し、ご持参ください。薬剤師研修・認定電子システム(PECS)の「2次元コード」がない場合、単位を取得することができませんので、ご注意ください。
  • 日病薬 病院薬学認定薬剤師制度 認定単位取得の方
    HOPESS 研修管理システムは当日23:59までに受講者本人で登録を行ってください。

会場アクセスについて


高松シンボルタワー タワー棟 5階
サンポートホール高松 54会議室
〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1
TEL 087-825-5000

お問い合わせ

アストラゼネカ株式会社
呼吸器・免疫事業本部 BT西日本営業部 四国課
野田 悠斗
070-8786-4339/yuto.noda@astrazeneca.com

共催

香川喘息研究会
香川県内科医会呼吸器部会
香川県薬剤師会
香川県病院薬剤師会
アストラゼネカ株式会社

Top