(香川県災害時医薬品供給体制構築事業)
(一社)香川県薬剤師会
災害対策委員長 山本和幸
災害時の医療救護活動において、医薬品等の供給や薬剤師派遣等の支援要請、調整等を行う「香川県災害薬事コーディネーター」養成の一環として、次のとおり研修会を行います。
なお、8月 24 日(木)開催の研修会と合わせて受講した方の中から、地域性等考慮して、県に「香川県災害薬事コーディネーター」として推薦する予定です。
- 1 日 時
令和5年 11 月 19 日(日)10:00~15:30(受付 9:40~) - 2 会 場
香川県薬剤師会朝日町会館 (高松市朝日町1丁目 1-11) - 3 プログラム
後述参照 - 4 定 員
80 名(香川県内に勤務する薬剤師)
※災害時等に協力いただける方 - 5 申込期限
令和5年 11 月 10 日(金)17 時まで(※定員に達し次第締切) - 6 参加費
無料 - 7 申込方法
県薬ホームページに掲載 www.kagayaku.jp
日本薬剤師研修センター研修単位の希望の方は、必ず、PECS で発行された個人の QR コードをご持参ください。
入室時と退出時それぞれに QR コードの読み取り機による受付が必要です。
QR コードがない場合は研修単位 の付与はできません。また、遅刻、早退の場合も研修単位の付与はできませんので、時間に余裕をもってお越しください。
【主催】香川県薬剤師会
【共催】香川県(予定)、香川県病院薬剤師会
※日本薬剤師研修センター研修認定制度 認定単位 3単位 申請中
※なお、昼の休憩時間が 30 分ですので、昼食をご持参の上、会場でお召し上がりください。ゴミは各自でお持ち帰りください。
災害薬事コーディネーター養成のための研修会プログラム
日時 令和5年 11 月 19 日(日)
10:00~15:30
会場 香川県薬剤師会朝日町会館
開会挨拶
講演1 10:05~11:05
- 「香川県地域防災計画について」
香川県危機管理課 主任 國木 一志 (20 分) - 「香川県保健医療福祉調整本部について」
香川県健康福祉総務課課長補佐 高橋 大 (20 分) - 「香川県災害薬事コーディネーターの役割について」
香川県薬務課 課長補佐 西岡 信浩 (20 分)
講演2 11:15~12:15
- 「災害と薬剤師に関する基礎知識」
香川県薬剤師会災害対策委員長 山本 和幸 (20 分) - 「災害医療支援に関する基礎知識」
香川県薬剤師会災害対策委員 原 丈晴 (40 分)
~ 休憩 30 分 ~
12:45~13:45
- 「災害時の薬剤師業務の実践」
香川県薬剤師会災害対策委員 溝渕 庄児 (40 分) - 「避難所での薬学管理」
香川県薬剤師会災害対策委員長 山本 和幸 (20 分)
特別講演 13:55~15:25
「災害薬事コーディネーターの役割」
岡山県災害薬事統括コーディネーター
日本災害医学会認定災害医療薬剤師
J-HOP 災害対策委員会 委員
こやま薬局 代表取締役 金田 崇文
<グループワークを含む> (90 分)