第34回 観音寺・三豊薬薬連携セミナーのご案内

★地域サポート薬剤師育成研修会★

会場での最大聴講人数は35名までとさせていただきます。
<会場でのご聴講は観・三豊薬剤師会の会員薬局と観・三豊地区の病院薬剤師の先生を優先となっております>

  • 日 時 :
    2025年3月13日(木)18:50~20:50
  • 形 式:
    ZOOM配信と会場でのハイブリッド開催
  • 会 場 :
    ハイスタッフホール(観音寺市民会館)会議室1
    〒768-0060 香川県観音寺市観音寺町甲1186-2
    TEL: 0875-23-3939

18:50~19:00 情報提供

「イノソリッド半固形剤について」(株)大塚製薬工場 野口宏之

19:00~19:20 Opening Remarks

【演者】 三豊総合病院 薬剤部 薬剤部長 加地 努 先生

19:20~19:50 特別講演Ⅰ

  • 【座長】
    観音寺・三豊薬剤師会
    会長 矢野 禎浩 先生

「観音寺・三豊地区において薬薬連携を実践する繋がる低栄養・フレイル対策」
【演者】 三豊総合病院 薬剤部 近藤 宏樹 先生

19:50~20:50 特別講演Ⅱ

  • 【座長】
    三豊総合病院 薬剤部
    副薬剤部長 篠永 浩 先生

「薬剤師から見る地域医療について~在宅への関わりを通じて~」
【演者】出雲ファーマシーすこやか薬局 薬剤師 熊谷 岳文 先生

単位

  • 日本薬剤師研修センター研修認定制度
    認定単位1単位 申請中(選択制)
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師制度(Ⅲ-2)
    認定単位1単位 申請中(選択制)
  • 香川県病院薬剤師会生涯研修制度
    認定単位1単位 申請中(各自申請)

地域サポート薬剤師の認定資格を取得されている方は、本研修会への出席と実例報告1例をもって更新と替えさせて頂きます。ゆめタウン三豊での「ふれあい健康祭り」及び行政・自治体より依頼された薬剤師会が主体となる「出前講座」に参加された先生は、実地研修がされているとし、実例報告は免除されます。今回、やむを得ず出席できない場合は、症例報告2例の提出をもって更新とさせて頂きます。(詳細について本研修会にて説明予定)

ご入力いただきました個人情報は、本講演会のご出席者の確認及びMRからの連絡の目的にのみ使用し、その他の第三者に提供することはありません。保管には適切な安全管理措置を講じ、使用目的達成後は速やかに廃棄いたします。また、個人情報の保護に関する法律に基づく弊社の「大塚グループ個人情報保護方針」(https://www.otsukakj.jp/privacy/policy/) に則り、安全且つ適切に管理いたします。

事前参加登録

https://otsuka-jp.zoom.us/webinar/register/WN_yEj0ukVRT0G49T3iJ2w-Eg

二次元コードよりアクセスいただき各開催日の前日までにお申し込みください。

【参加お申し込み2次元コード】
携帯のカメラ等で2次元コードを読み取りください。

共催

観音寺・三豊薬剤師会/香川県病院薬剤師会/株式会社大塚製薬工場

Top