- 日時:
令和 5 年 11 月 30 日(木) 18:45~20:30 - 場所:
ハイスタッフホール(観音寺市民会館) - 住所:
観音寺市観音寺町甲 1186‐2
TEL:(0875)23-3966 - 形式:
現地&オンラインのハイブリット方式
ZOOM ウェビナーを用いた WEB 参加方式に対応しております。後述をご確認ください。
製品紹介 18:45~18:55
製品紹介 明治抗うつ薬 Meiji Seika ファルマ(株)
開会の辞 18:55~19:00
観音寺市地域包括支援センター 所長 和泉 和子 先生
一般演題 19:00~19:30
- 座長 観音寺・三豊薬剤師会 会長 矢野 禎浩 先生
「当地域におけるポリファーマシー対策の現状」
三豊総合病院 薬剤部 陶山 泰治郎 先生
特別講演 19:30~20:30
- 座長 三豊総合病院 薬剤部 副薬剤部長 篠永 浩 先生
「ポリファーマシー対策の推進~多職種協働を進めるために必要なことは?~」
国立研究開発法人
国立長寿医療研究センター 薬剤部 溝神 文博 先生
閉会の辞 20:30~
三豊総合病院 副院長 中津 守人 先生
単位
- 1.日本薬剤師研修センター研修認定制度 認定単位 1 単位
- 2.日病薬病院薬学認定薬剤師制度(III-2) 認定単位 1 単位
- 3.日医生涯教育認定制度 認定単位:1.5単位
※CC:73(慢性疾患・複合疾患の管理)取得予定
※1,2 はどちらか一方のみ取得できます
共催
観音寺・三豊薬剤師会
香川県病院薬剤師会
三豊・観音寺市医師会
観音寺市歯科医師会
三豊歯科医師会
MeijiSeikaファルマ株式会社
後援
観音寺市在宅医療・介護連携推進協議会 三豊市
―参加登録方法―
(参加を希望される方は、現地参加・WEB 参加に関わらず必ず下記からお申込みください。)
コロナの感染予防の観点から、会場での最大聴講人数は 40 名とさせて頂きます。
なお、Web 参加にて「日病薬病院薬学認定薬剤師制度認定単位」をご希望の先生方は、講演会中に提示される3つのキーワードをお控えいただき、『日病薬病院薬学認定薬剤師研修 単位シール申請書』を12/7(木)必着にてご提出ください。
下記の URL・二次元バーコードから入っていただき、必要事項の入力をお願いいたします。
- お名前(フルネーム)
- メールアドレス
- ご施設名
- 参加者区分(医師[三豊・観音寺市もしくはその他]・看護師・歯科医師・薬剤師・その他)
※医師の先生は、ご所属に応じてご選択ください - 参加方法(WEB 参加・現地参加)
- 薬剤師名簿登録番号(日本薬剤師研修センター認定単位申請をご希望の方のみ)
上記でご登録できない場合は、お手数をおかけいたしますが下記よりご登録ください
ご不明点などがございましたら、以下の宛先までご連絡ください。
Meiji Seika ファルマ株式会社 浜田 昌輝
携帯:070-8683-6278
メール:masaki.hamada@meiji.com