ジェネリック医薬品についての動画
求人情報 求人情報 求人情報掲載のお申し込み 香川県病院薬剤師会とは
香川県病院薬剤師会会則
香川県病院薬剤師会50年
香川県病院薬剤師会会報誌
TDM
TDMの本
薬の飲み方
病院薬剤師の仕事
キャラクターの紹介
日本病院薬剤師会
香川県薬剤師会
一般社団法人香川県薬剤師会定款
QRコード
スマフォ用サイト

事業計画

令和4年度
香川県病院薬剤師会・香川県薬剤師会病診部事業計画

1.(一社)日本病院薬剤師会の事業活動への協力、支援

2.(一社)香川県薬剤師会の事業活動への協力、支援

3.社会的地位の向上と待遇改善

  • 1.職能への理解と給与の適正化などの運動を関係機関に行う
  • 2.チーム医療に参画し、医療人としての役割を果たす
  • 3.技術評価の適正化に関する運動を関係機関に行う
  • 4.大規模生涯教育研修会への支援
  • 5.薬剤師配置基準と業務内容改善に関する運動を関係機関に行う

4.学術研究活動の充実強化

  • 1.学術講演会、研修会、研究会の開催
  • 2.地区活動における研修会への支援
  • 3.香川県薬剤師会が実施する生涯研修への支援
  • 4.医薬品情報(香川県薬剤師会発行)の編集協力
  • 5.TDMに関する研究開発

5.広報啓発活動の充実強化

  • 1.会報の発行(年2回)
  • 2.HPによる病院薬剤師業務の啓発及び会員相互によるHP利用促進
  • 3.お薬相談会の開催(年2~3回)

6. 病院薬局業務の推進

  • 1.医療安全対策の推進
  • 2.病棟薬剤業務および薬剤管理指導業務の推進
  • 3.PRE-AVOID(副作用回避事例報告制度)の推進
  • 4.薬剤情報提供業務の推進
  • 5.在宅医療活動の推進
  • 6.TDM業務の推進(TDM委員会)
  • 7.新人薬剤師教育研修会の開催
  • 8.規模別病院の連携強化と業務活動の推進
  • 9.精神病院における業務活動の推進
  • 10.専門薬剤師養成の推進
  • 11.無菌調製等の推進
  • 12.抗悪性腫瘍薬の安全な使用のための業務の推進
  • 13.後発医薬品・バイオシミラーの適正使用の推進
  • 14.吸入療法指導支援活動の推進
  • 15.災害時等における薬剤師活動への対策・対応
  • 16.感染症対策、薬剤耐性(AMR)対策の推進

7.医療連携の推進

  • かかりつけ薬剤師・薬局との連携
  • 多職種との連携

8.実務実習指導薬剤師養成

9.薬学部学生の病院薬局実務実習へ対応

10.会員増強の推進

11.他都道府県病院薬剤師会との連携、交流

12.会員相互の交流事業等の実施

13.社会貢献活動の推進

会員ページへ
各種申請書類
生涯研修申請書
カレンダー表示
  • 日別研修会カレンダー

    3月 2023
    « 2月   4月 »
       1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31   
  • 情報お知らせメール配信お申込み

    Copyright 香川県病院薬剤師会 All Rights Reserved.
    Top